子どもの絵をどうとらえるか

 この絵は、おそらく私の人生の中でもっとも見ている絵でしょう。トイレに飾ってあります。
子どもの絵をどうとらえるか_b0068572_7243970.jpg
娘が小学生の頃にかいた絵です。何度見ても「あー、いい絵だなあ」と思います。見ると優しい気持ちになります。
子どもの絵をどうとらえるか_b0068572_7282865.jpg
カタツムリがプレゼントをアリのところに届けようとしているところです。アリも手に何か持っています。この絵に描かれている心の優しさは何度見てもいいのです。

 この時期だからこそ、描いた絵だと思うのです。

 パール系のカラーペンを使ってとにかく細かい線で描いています。ペンを使うのが楽しくて楽しくて仕方がないのです。背景も描きたかったようですが、ペンでは納得しなかったのでしょう。あとで色紙をはっています。カタツムリの周囲はかなり細かく切ってはっています。でも、あとはまばらにはっています。この絵の造形面も見ても描いた娘の思考の流れがある程度わかります。

 家には豊富な描画材料がありました。この絵は、カラーペンを使ってみたいということと、こんな場面を描いてみたいということが、ピッタリしたんだと思います。
 



さて、娘も大きくなって、今は高校2年生。(2009年)「美大」に行きたいと言い出し、春休みはとうとう講習会に行きました。今からもう「受験美術?」って正直思いましたが、講習会の資料を取り寄せ、真剣に調べていたので、OKしました。
子どもの絵をどうとらえるか_b0068572_7552819.jpg
数日通って描いたのは相当刺激になったようです。とにかく周囲が真剣に描いていることが、なんだか本格的で楽しかったようです。部屋にあるイーゼルに娘が自ら飾りました。「今、部活で描いているけど、それはこれよりもっといいよ。」って言ってました。

 美大に進んでほしいというわけではありませんが…ただ、やりがいのあることを見つけた娘を応援したい。
 最近、画家の話で娘と盛り上がるがる、そんな年頃になったんですね。「モディリアーニ」が好きだそう。

《関連記事》

子どもの絵から考える ギャラリートーク2007

幼児の絵をどうとらえるか…林 健造さんの言葉

絵は生きる証…テレジン収容所の子どもたちの絵

酒井式描画指導法はこの絵をどうとらえるのでしょう?

娘は天才?

 *この記事は2009年4月に初投稿したものです。
Commented by 黒木 健 at 2009-04-19 08:30 x
お嬢さんが健やかに育っていることがよ〜く伝わってきます。いいなぁ。
小学時代の絵ですが、このような形に切り抜いたのはお嬢さんですか? お父さんですか?
Commented by yumemasa at 2009-04-19 09:38
まあ、生意気ですけどね(笑)。自分が高校生の時を思い出すと、それよりはいいかと納得させています。

さて、この絵は自分で切り抜いています。カタツムリやプレゼントを目立つように切っていますね。
きっとこんなことを繰り返していく中で美意識が育っていくのでしょうね。

Commented by いわさきなるひこ at 2009-04-19 19:56 x
娘さんの小さい頃からの作品は以前にも見せていただきましたが、本当にその成長が伝わってきますね。作品の技術的な成長というよりも、お子さんの心の成長を強く感じます。美術教育の大切なところだと感じました。娘さんにはぜひ夢を実現させていって欲しいです。
Commented by yumemasa at 2009-04-20 06:34
娘の絵を小さい頃からずっと見続けてきてきました。幼稚園教育との関わりだしたあとで生まれた子どもなのでよかったです。
子どもの「今」という時間を大事にして育ててきました。それは真剣に今夢中なことがあればそこには確かな「学び」が存在すると感じていました。センスオブワンダーを、読んだのは娘が幼稚園の頃。あ、よかったんだと思いました。
いわさきさんに言われるように本質を考えさせられることが多いです。
Commented by 石垣文子 at 2009-04-21 21:28 x
お嬢さんの絵をみせていただいていたら、我が子たちの小さい頃の絵がリアルに思い出されました。近くの遊園地で、うさぎを見て絵を描いている娘のスケッチブックは、なぜか真っ白の中ににピンクがぽつんと描いてありました。家に帰って絵の具でバックをぬらせてみるとすごくふわふわなうさぎが浮かび上がってきました。あの頃は、毎日自分の子供たちに感性を磨かせてもらっていたようです。
その子供たちも今では、一端に芸術なんたる・・・と語っています。
少しはあの頃のピュアな感じが残ればよかったのにね・・・・
Commented by yumemasa at 2009-04-21 22:12
石垣さん、コメントありがとうございます。ブログを見ていただいて嬉しいです。私の娘の絵を見て石垣さんが、お子さんのことを思い出す、それは、そこに共通したものが流れているからでしょうね。
それにしても、そのウサギの話いいですね。色の中からふわふわのウサギが浮かび上がってくるのを思わず想像してしまいました。あー、たまんない話です。


Commented by 江原 正 at 2012-09-30 08:25 x
 小学生の時の作品も、高校生の作品もそれぞれ良さを持っています。先日、家の中を片付けていたら子どもの作品が出てきました。4人とも美術に関係したした仕事をしていませんが、うれしくなってしまいました。
Commented by yumemasa at 2012-09-30 20:20
その子がその時にしか描けない絵を描いてほしいですね。私の娘もたまたま美術関係に進みましたが、私もどの道に進んでくれてもよかったです。自分のやりたいことを見つけてくれたのなら、それでいいです。
Commented by 加田 明 at 2012-10-03 20:43 x
この絵・・・本当にいいですね!!
Commented by yumemasa at 2012-10-04 00:17
加田さん、そうですよね!見れば見るほど優しい気持ちになります。世界はこうあってほしいですね。
by yumemasa | 2012-09-30 07:33 | 子どもの表現 | Comments(10)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明