美術館での鑑賞教育の成果が新聞に

この記事は「日本経済新聞」に掲載されたものです。東京国立近代美術館の一條彰子さんが書かれたものです。シリーズで10回!月火木金が基本パターンだそうです。
美術館での鑑賞教育の成果が新聞に_b0068572_1994328.jpg

 鑑賞教育の価値をこんなにもわかりやすい形で書いています。価値あるものをわかりやすくご理解いただくようなこうした活動は、非常に大切だと思います。勉強になります。

《関連記事》

 ☆美術館と学校の連携で知っておきたいこと
 ☆子ども対象の美術館の鑑賞プログラム
 ☆
絵を見る喜び



 *この記事は2011年2月に初投稿したものです。
Commented by hakusuke at 2011-02-17 21:41 x
学び研@秋田大会で講演された内容ですが,とてもわかりやすく紹介されていると感じました。日経新聞って文化的活動を支援していますよね?この記事を読んだ方たちの反応も楽しみですね。
Commented by 黒木 健 at 2011-02-17 22:59 x
これだけの内容がこれだけの文字数でまとめられて十二分に伝わってくることに唯々感動。
Commented by イチジョウ at 2011-02-18 13:21 x
ご紹介とコメント、ありがとうございます。2回目は沖縄の宮島さんの授業も紹介しました。
実を言うと、このような紹介を日経にすることで、「子どもの間違った解釈を正さなくて良いのか」「こどもには正確な美術史を教えるべき」等々の反発も引き起こすのでは、とやや構えております。あるいは無視されるかな?
Commented by yumemasa at 2011-02-18 20:15
hakusukeさん、そうですね、日本経済新聞の文化欄というか、大きいですね。ありがたいことです。
Commented by yumemasa at 2011-02-18 20:16
黒木さん、本当に見事ですね。私達も工夫したいですね。
Commented by yumemasa at 2011-02-18 20:22
一條さん、「実を言うと」の部分がとても参考になります。反発の部分、これは定番なんですね。私も質問されたことがあります。
でもタイトルが「子どもが見たアート」なのはとてもいいなと思います。それよりも、このことが日本経済新聞が取り上げていることは、とても大きい気がします。
Commented by 青木 at 2011-02-18 23:28 x
久しぶりにネットを見ているので、今、気づきました。
今日、第2弾がのってましたね、ひまわり。
さっき、秋田学び研ブログの方に書いてきてしまった。
完全に乗り遅れてます(汗)
Commented by yumemasa at 2011-02-20 13:24
青木さん、これからです。これから。
Commented by hakusuke at 2011-02-22 20:28
本日投稿していただいたNO3,NO4もよい内容ですね。
青木先生乗り遅れだなんて・・・いつでも大会ブログの書き込みOKですよ。まだまだ続きます(^v^)
Commented by イチジョウ at 2011-02-23 13:14 x
「実録!学芸員は見た!」も、まだまだ続きます。来週は「ママは見た!」バージョンも入ります(予告)。
Commented by yumemasa at 2011-02-23 20:27
イチジョウさん、なんか「実録!」っていう言い回しが好きですね、昭和?
楽しい、予告ありがとうございます。うーん、やっぱり楽しむ感覚がいいなあ。
「ママは見た!」はかなり気になる!!!!
Commented by 青木 at 2011-02-23 23:15 x
私も「ママは見た!」、気になります!

そういえば、自分も子どものことは、作品の話題が多かったですが、美術館に行ったときの様子なども報告するといいかも、と思いました。
3歳になったばかりのころ、美術館にある立体の作品を見て「これ、むずかしいよね!」と大声で言って、学芸員さん含め、周囲の皆さん大笑い、なんてことがありましたし・・・。
記事、期待しています!
by yumemasa | 2012-10-13 21:20 | 美術教育の啓発活動 | Comments(12)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明