「中等教育資料」で「芸術教育の推進」が特集されました!!

「中等教育資料」で「芸術教育の推進」が特集されました!!_b0068572_23294259.jpg今回の「中等教育資料」はうれしかった!特集名が「芸術教育」ではなく「芸術教育の推進」になのですから。「推進」という言葉が」ついています。

 なお、地域によっては「副教科」などというトンでもない呼称があったするので、この「芸術教科」という呼び名が使われたことはうれしいです。

さて、特集は提言、論説に続き、実践研究と続いています。

大分県教育委員会の取り組みとして「芸術教育推進事業」が紹介されている。(東良雅人教科調査官も紹介文を書いている)

連載「私の教育実践」では札幌の水野一英先生の実践「人と人をつなぐ“絆”の美術へ」が紹介されています。

 今回の大分の取り組みは地域で美術教育を推進しているのも参考になりますし、札幌の水野さんの授業は素晴らしい。保護者をも巻き込んでいます!
 こんな授業を見て、「芸術教科」を軽視する発意を言ったら恥ずかしくなるでしょう。
Commented by すずきひとし at 2011-11-12 07:39 x
うん!
読んでみようと思う。
Commented by hakusuke at 2011-11-12 08:10 x
紹介ありがとうございました。注文してきます。
Commented by yumemasa at 2011-11-12 08:24
そう、みんなで読んだらいいですね。
Commented by のざきまこと at 2011-11-12 16:07 x
正直、少しぐらいあがいても美術教育軽視の流れを止められないのかな…と思っていましたが、スゴいことですね。早速読んでみます。副教科という言い方は、これまで幸い聞いたことがなかったのですが、つい1〜2ヶ月前に、今いる学校で初めて生徒の口から聞いてしまいました。5校目にして初めて…
Commented by yumemasa at 2011-11-12 22:50
のざきさん、本音で書いてくれてありがとうございます。私は本気で何とかしたいと思っています。あきらめたら終わりだと思っています。ブログ「中学美術」を立ち上げたのもそのためです。でも、反応があまりなく、厳しい状況になっています。しかし、やるしかありません。私は、後悔したくはありません。このブログは武器にしたいです。
そうそう、この「中等教育資料」ブラボーですね!!

Commented by 井上哲義 at 2011-11-13 12:59 x
 山崎さん、紹介ありがとうございます。早速注文して、読んでみます。芸術教育という響きはとてもいいし、価値のある言葉だと思います。水野さんの実践も、保護者を巻き込んで進めているとの事、早く読みたいと思います。芸術教育で、子どもの何を育てていくのか、たくさんの課題もありますが、諦めず長いスタンスで、計画的に進めていく事が大切だと思います。評価についての共通理解・研究も平行して進めていかなければなりませんね。ブログ「中学美術」も応援していきます。
Commented by yumemasa at 2011-11-13 20:27
井上さん、札幌では水野さんの他にも保護者からの感想をもらうということをしています。これは授業が充実してこそ出来るものです。きっと札幌の美術教育の研究の中で生まれてきたものではないかと思ったりしています。
石狩の研究、やりましょう。できたら、2008年のものをこれまでの石教研の取り組みを通して見直したいです。それにはわかりやすい言葉が必須だと思っています。共にやりましょう!!
by yumemasa | 2011-11-11 23:28 | Comments(7)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明