「命の形」の作品紹介(その1)

「命の形」の作品紹介(その1)_b0068572_12242531.jpg 高さ7センチのこの作品に生徒はどうのような思いをこめていたと思いますか?

 この生徒は美術が好きで、表現するものはシンプルなものを好みます。シンプルですが、時間をかけてじっくり取り組みます。

 生徒には、「本当はこの授業、でっかい石で外でつくったら、一生忘れられないだろうな、」と話していました。
 そこで、「自分の作品が完成したらどこに置くのがふさわしいと思う?できたら簡単な絵でいいから、描いてみて。大きさもわかるといいな。棒人間でもいいから。」
  
 この事を通して、大人になって主体的に彫刻作品を鑑賞してほしいことと、自分の作品の価値を再発見してほしかったのです。そして絵の中なら、どんなことも実現可能となるスケッチのおもしろさも楽しんでほしいと思いました。ここで言う、スケッチは、人に伝えるコミュニケーションの手段として。



「命の形」の作品紹介(その1)_b0068572_12274188.jpg

《生徒の学習のふりかえり》
(作品の解説)
このような美術館に置けるような作品(?)がつくれたと自分では思う。この形は「上に伸びる命」をイメージしてつくりました。
(この授業を通して感じたことや考えたこと・発見したこと)
イメージしてものをつくる力や全体のバランスを見て工夫する力がついた。発見したことは「命」って難しいなと思った。

「命の形」の作品紹介(その2)
「命の形」の作品紹介(その3)
「命の形」の作品紹介(その4)
中学校3年生・彫刻「命の形」
by yumemasa | 2005-11-13 12:26 | 美術の授業(山崎) | Comments(0)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明