素材が持つ魅力・価値

素材が持つ魅力・価値_b0068572_11202097.jpg この写真は妻がフェルトでつくた鞄です。実に楽しそうにつくっていました。
 そして柔らかな風合。優しい感じがいいです。北海道空知でも教材化されているのを見せていただいたことがあります。
 北広島の大地太陽幼稚園の「アートクラブ」(卒園した園児対象に月1回開催されます。小学生のためのものです。)でも、フェルトに取り組んでいました。
 園の中にはフェルトのちいさな作品がさりげなく置いてありました。
このフェルトは羊からのいただきものです。人間は自然からいただいたものによって生きているということも感じとりやすいでしょう。この視点はとても大事だと思うのです。現代の社会においては特に。人間は自然界の一員であることが忘れられがちですから。
 授業づくりでは素材の持つ魅力や価値についても大事に考えたいものです。

《関連記事》

 ☆自然木をもとにした造形

 ☆自然の恵みを生かして共同制作

《関連サイト》

 ☆ 紡ぎ車と世界の原毛アナンダ




素材が持つ魅力・価値_b0068572_11512983.jpg
↑クリックすると拡大表示されます。これは、アートクラブの紹介。このような手書きのものが毎月出されています。見ているだけでわくわくします。

にほんブログ村 教育ブログへ
Commented by ice0310 at 2007-01-29 09:05
山崎先生、こんにちは(^^)新たに別ブログをスタートさせました。ヨダ氏のブログでも紹介されたから、なんだか突然ごった返しています?!
教える人と教わる人、学びあう人のヒント、これデッカイかもしれません。
ぜひ一度覗いてみて下さいませ!
これまでのウズラのブログもちゃんと続けますのでどうぞよろしくお願いします!
Commented by yumemasa at 2007-01-29 18:04
開設おめでとう!写真中心のブログですね!ブログのカラーが違っていておもしろい。うーん、リズムがあったり、ふと立ち止まったり、そんな感じがおもしろいなあ。
Commented by hakusuke at 2007-01-29 20:34
学生時代“フェルト”は,学んでもいたので面白い素材だと思います。私も選択美術で,過去題材にしております。縮重の原理を活かして,帽子,小物を体験させてみました。5人以上いると,ラグマットなど外での制作できるので,非常に有効な素材でもあり,機会あら場実践したい内容でもあります。また,染織した毛をブレンドすることで色の面白さに気づかせることもできるでしょう。
北海道ではフェルトは教材に用いているだろう・・・と思っていたのですが,授業として実践されている方は少ないのでしょうかね?私の知人でも北海道でフェルト制作している方は随分おりますが,教材となると難しいかもしれませんね。また,羊の毛の質や原毛の値段を考えると教材としては,ちょっとお高いかもしれません。やはり地域ならではの教材として,北海道はできるのでは?京都に本格的にフェルト実践・研究されている方がおりますよ。
(追記)感覚を生かした表現として,非常に興味深いフォーラムに参加してきました!只今ブログにて地道に更新中です。フェルトとの関連ではありませんが,モンゴルの“ゲル”が展示されておりました。
Commented by yumemasa at 2007-01-29 23:17
フェルトは魅力のある素材ですね。中学校の中で限られた時間だと、もっと他にやらなくてはならないことが多いですもんね。家庭科あたりでやってみるといいだろうと思っています。
妻の知人もフェルトの作家で、それはそれは素敵な作品をつくっています。
さてさて、それよりhakuskeさんのブログを見てびっくりしました。たまたま明日の授業で感覚的な感じの作品をつくる授業を考えていたので。
いろいろ調べていますね!
by yumemasa | 2007-01-27 11:20 | Comments(4)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明