「モナリザは怒っている!?画期的な出版!こどもの鑑賞での「学び」が見えてくる!

「モナリザは怒っている!?画期的な出版!こどもの鑑賞での「学び」が見えてくる!_b0068572_2355928.jpg「モナリザは怒っている!?」この出版は画期的。

 結論から言うと、おすすめの本です。全ての学校に置いていいくらいだと思いました。とにかく美術教育の関係者は必見ではないでしょうか。

 「対話による鑑賞の授業」のDVD BOOKです。

DVDでは森實さんが楽しそうに授業をすすめています。
「授業編」の映像だけ見ると、私は、子どもの発表もすごいし、授業もうまいなあ、さすがだなあ、なんて思います。

 
「モナリザは怒っている!?画期的な出版!こどもの鑑賞での「学び」が見えてくる!_b0068572_23493456.jpg




「モナリザは怒っている!?画期的な出版!こどもの鑑賞での「学び」が見えてくる!_b0068572_2348554.jpg


でも、これは、やっぱり特殊な例だよなあとか、特別な方にしかできない授業だよなあと思われる方もいるかもしれません。いや、もっとうまい人がいるなんてこともあるかもしれません。また、なんだか、面白おかしくやっている活動主義的な授業だなあと思われる方もいるかもしれません。きちんと教えるべきこと教えなくてはという意見もあるでしょう。ここで出る疑問は「解説編」で明らかになっていくでしょう。

 このDVDには「解説編」があります。上野先生と奥村先生が、授業での授業者と子どもの発言等とりあげ、いま子ども達が何を学んでいるのか、あるいは授業はどうすすめたらよいのか、そんなことが、とてもわかりやすく語られています。そしてこのお二人のお話がとってもあたたかい。
 でも「子どもはすごいね」ってムードで言っているわけではありません。非常に緻密な分析をされています。
 
 実は、このDVDのすごいところは、授業づくりの参考書であるばかりではなく、研究における授業分析のクオリティーをあげる役割も果たすであろうとも思います。
 また研究における地域の差をうめることにもなるでしょう。

「モナリザは怒っている!?画期的な出版!こどもの鑑賞での「学び」が見えてくる!_b0068572_23505244.jpg
「モナリザは怒っている!?画期的な出版!こどもの鑑賞での「学び」が見えてくる!_b0068572_2351531.jpg


このDVD BOOK は是非、売れてほしい。そうすれば、子どもの幸せは増えるでしょう。これの中学校版が出るともっといいでしょうね。

淡交社(注文ページ)

amazonで注文(アフェリエイトはしていません。)

セブンイレブン(アフェリエイトはしていません。)

@museum

「モナリザは怒っている!?画期的な出版!こどもの鑑賞での「学び」が見えてくる!_b0068572_811285.jpg

《関連記事》

 ☆ 対話による鑑賞DVD「モナリザは怒っている!?」

 ☆素晴らしい!小学生の対話による鑑賞の授業
 ↑今回の撮影の様子です。



(追記)
この「対話による鑑賞」がブームだとか流行と言う方もいらっしゃいます。たぶん、そうではなく、本質的に優れたものが登場したから、求められているということです。
ちなみに、私は「ベストセラー」だから、と言って「私も…」という人ではないです。
Commented by 鈴木 斉(ひとし) at 2008-11-30 06:44 x
詳しいご紹介ありがとうございます。
早速予約画面で注文したのですが、発売日まで待ってくださいと言うことで残念!数日待ちます。
山崎さんの説明を読んでいると、公開授業と、その後の協議会の講師(上野先生と奥山先生)の講評が一体となったビデオという感じでとらえられましたが、そうなると、様々な地域の研究会で、あるいは学校で、このビデオをもとに研修会ができそうですね。
授業シーンを見た後、感想を述べ合って、その後解説編をまた見ると言うような形で。
楽しみです。
山崎先生の中学版も創ってほしいなあ。
Commented by yumemasa at 2008-11-30 08:02
鈴木さん、こ、こ、これは、本当に勉強になります。
いいですね。みんなで見ての研修会。これまで、小学校にいったときなどは、「トントンギコギコ図工の時間」をご覧いただいていましたが、これからは、これが使えます。
ただし、やはり紹介にとどめないと…。
このようなDVDはたくさん売れてほしい。たくさん売れれば、売れる程、子どもの幸せが増えます。きっと。
はっきり言って、このDVD見たら授業したくなりますよ。
職員室で「す、す、すごい!」とつぶやいていたら、他の人が見て、すでに国語の授業の参考になる、とかこのような感じは学級経営でも大事だとか、音楽の授業の参考にしたいとか、まさに「学び」について見てくれています。
私の中学校版?私は授業がまだまだです。きっと全国には優れた授業をしている方がいらっしゃるでしょう。
このDVDが出た以上、授業の質は向上するに違いないです。
Commented by yumemasa at 2008-11-30 14:31
さきほど、amazonで販売開始されました。私は追加注文したところです。
Commented by yumemasa at 2008-11-30 19:32
いまamazonの在庫見たら、あと4点になっていました。
Commented by hakusuke at 2008-12-02 00:33 x
紹介エントリー後,セブンイレブンに注文!明日には受け取れるようです。楽しみ~。
Commented by yumemasa at 2008-12-02 02:22
え、セブンイレブンで買えるんですか!?なるほど。
ところで、これは、よい買い物だと思いますよ。このような具体的な授業の例があって、さらに解説ですから、とにかくわかりやすいです。
Commented by 黒木 健 at 2008-12-02 18:15 x
「モナリザは怒っている!?」届きました。
学校に送ってもらったのですが、このまま持って帰るなんて我慢ができる訳もなく、放課後の美術室に直行し、部活に勤しむ生徒を尻目に、ニコニコ、ウンウン、ウルウルしながら全部観ました!! 授業終了後に生徒が絵に集まり語り合う場面は本当にウルウルでした。そうです、その自然な集まり、発言がいいんです。

こんなに短期間に出版することができるのですね。(感動)

対話による鑑賞を紹介するのに絶好のものができたと思います。
早速我が子が通う小学校の先生にも紹介したいと思います。
Commented by 黒木 健 at 2008-12-02 18:15 x
上野、奥村両氏の「対話」も最高です(語彙力が無く申し訳ありません)。宮崎の人と大阪の人が北海道での出来事を語り合うなんて、細長い日本列島の上空を言葉が飛び交っているようです。

見る人は興味を持つものから見るものだとすれば・・・・
お二人が飲んでいる飲み物は何だろう????  (笑)

丁度今読んでいる本「16歳の教科書 なぜ学び、なにを学ぶのか」 において藤原和博氏が、ひとりから出る知識だけでは物事は対応しきれない。ネットワーク、他人の力、グループ、つながりがポイントであることを語っておられます。このDVDを見ながらいろんなことが重なり、繋がってきました。
Commented by yumemasa at 2008-12-02 19:47
黒木さん、授業が終わったあとって、子どもはけっこういいこと言いますね。対話による鑑賞をされたみなさんは、このことを結構体験されているみたいですね。
私も「それ、授業で言ってくれたらなあ」なんて思ったり。でも授業後もそうなるのがいいですね。黒木さんの目の付けどころに共感!
Commented by yumemasa at 2008-12-02 19:52
私はこのDVD職員室で見ました。これ、おもしろいよ!なんて感じで勧めたら、何人かが見てくれて、こういう授業、大事だということや、特別活動や道徳、音楽の鑑賞、詩の鑑賞なんかでもつながりますねって話になりました。
それは、この授業に教育の本質的なことが貫かれているからでしょう。
とにかく、いろんな人に勧めたいです。
Commented by hakusuke at 2008-12-02 21:25
TBします。さっさと退勤できた(?)ので,1時間観ました。私は,最後のまとめ方であったり,上野先生と奥村先生の授業振り返りが,授業をつくる上で勉強になりました。所見書き終えて,もう1回見たいと思います。個人的に,早口指導者は×だと反省したり・・・

コンビニ通ではありません。しかし,アマゾンより早く確実に宅配される本やCD等受け取ることが出来ます。一人暮らしの者にとって,宅配便を確実に受け取ってくれるところは落ちついて仕事が出来ます。
Commented by 山崎正明 at 2008-12-02 23:45 x
森實さんの授業があってのことです。さりげなく話しているようですけれど、そのすごさがよくわかります。
それと森實さんから学ぶことはたくさん、あります。
そしてやはり上野先生と奥村先生の分析は本当に勉強になりますね。
Commented by 黒木 健 at 2008-12-03 05:49 x
昨晩一回、今朝も一回見てしまいました。
はまりました。
ずっと傍観者感覚でいると、チャプター7の最後、24:50「クンペイ君〜」の森實先生の目線で、自分が一瞬でクンペイ君と化し、森實先生のクラスの生徒に変身してしまうんです。(笑)
森實先生の語りは、穏やかで温かみがあり、余裕があり、引き込まれてしまいます。例えて言うならベンツに乗ってドライブしているような、ウィーンフィルハーモニーがモーツァルトを奏でているような・・(やっぱり語彙力な無いな)  山崎さんが言うように分析的見ていってもその感は何ら変わることはありません。
威圧的、絶対的でなくしかし信頼感があるってこういうことなんだな、「teach」ではなく「learning」ってこういうことなんだなってさらに実感しています。
Commented by yumemasa at 2008-12-03 06:46
黒木さん、じゃ、教室に行ってプリント配ってきたんですね(笑)。黒木さんがあげた「信頼感」という言葉すごくわかります。教室に何でも言える安心感があります。あたたかい雰囲気がながれています。
この授業がよいものになるかどうか、それは授業のテクニックもあるのですが、教師が本気で子どもの発言を聴くかどうかのような気がします。そして発言の組織化。
「それから「learning」ってこういうことなんだなってさらに実感しています。」ということも、そうですね。
ところで「語彙力ないなあ」なんてことないですよ。たとえがおもしろいです。
とにかく、最近くろきさんとの出会いがおもしろい山崎です。
今後もどうぞよろしくお願いします。
Commented by 鈴木 斉 at 2008-12-04 00:38 x
夜の宅急便で届いたので、早速見ました。
DVDの調子が悪く、直しなおし見ていたら、こんな時間になってしまいました。
いやあ、面白い。よく発言するなあ。森實先生すごい。生徒もすごい。上野先生と奥村先生の対話が自然体で、その場にいるような感じになっちゃう。ビデオの画面見つめながら一緒に自分も笑ってたりして、家族に変に思われてしまった。
いやあ、中学生とやってみたくなったですねえ。やっちゃお。
黒木さんの言うとおり、「クンペイ君〜」には私もうっとりしてしまった。もう一箇所、「じや、あいさつしよっかあ」もやんわりしたスタートで、いいですねえ。山崎さんと黒木さんの語る、「信頼感」という言葉がキーポイントですよね。いい研修会に参加させてもらった感じです。まずは感想を!
Commented by 黒木 健 at 2008-12-04 04:14 x
世の中にまた一人クンペイ君が生まれましたね(笑笑)
兄弟、どうぞよろしくお願いします m( _ _ )m

実は自校の課題、解決方法→将来像を提言するペーパーを作らなければならなかったお仕事があったのですが、キーワードを「対話」にしたところ、いろんなこと(教科指導、生徒指導、進路指導、部活動指導などなど)がスッとおちていきました。

山崎先生が行ったようにいろいろな方に見てもらい、授業に限らず各自の専門、担当に「対話」を引っ張っていっていただくことで、多くのことがハッピーになっていくと予感します。

ところで鈴木先生! 上野、奥村両氏が飲まれているものは何だと思います? 色、量からして私には想像できないのです。 そのことを考えると夜も寝られません。
Commented by yumemasa at 2008-12-04 07:02
このDVDを見たら、鈴木さんの言われるように「やってみよう」と思わせるんですね。それが、このDVDのつくり方のすごいところです。
森實さんはすごいなあと思って終わるような感じになっていないんですよね。
テキストとDVDの両方で解説がある。テキストにはさらに、この授業の課題も示されていますよね、そこもリアルでいい感じなんです。
鈴木先生もきっとすぐに素敵な授業をされるでしょうね。鈴木先生が撮影された生徒の写真のその表情を見て、そう思いました。
Commented by yumemasa at 2008-12-04 07:16
黒木さんのコメントを読んでやはりそうか、と思いました。このDVDは実は「教育とは何かを考える」触媒のような働きをしてくれるような気がします。
これを一通り見た理科の先生が、道徳や特別活動で、この考え方いいねって言ってました。放課後の仕事の時間使って、理科の先生が小学校の図工の授業の映像をずっと見ているという事実がすごいです。
私はこれはやはり学級経営とか学校経営とか、そんなものにも役立つ気がします。
地元の研究所にも是非、買ってみてくださいと言ってしまいました。こういうハートが通う授業はいいです。そしてこうしてコメントで対話しているのが楽しい。
両氏の飲み物まで気になるというマニアまで出現!(笑)
話は、もどります。そう、多くの人がハッピーになっていく。そうなんですよね。

Commented by yumemasa at 2008-12-04 07:20
小学校の授業実践を見ながら、中学校と高校の教師が共感の感想を寄せています。
「小中の連携をどうするか!?」って?こうした教育の本質を示す提案をもとに感想を言いあうところからはじまりますよね。
Commented by 鈴木 斉 at 2008-12-05 00:44 x
そうそう。このビデオを見た教員は、絶対に図工の世界だけのこととして受け取るだけには終わらないと思うんです。
あの子どもたちの発言の豊かさや、、視線は作品のほうに行っていながら、隣で語っている友達の声をしっかりと聴きとっている表情の素晴らしさ。実はそうしてる、ある女の子の表情にすごい大人っぽさ(いい意味で)を感じた場面があるんです。心の中で考えている、うなずいている表情が見えますよね。そこがすごいと思うんです。実はビデオを見ている自分も手を上げたくなってしまうような・・・。
これを見た教員は、学級経営を考えますよ。
信頼感に満ちた、自由な発言が認め合えるクラスをね。
黒木さん、私は、あ・れだと思ってるんですが、言葉にするのは今度会った時にしましょうよ。酒の肴に楽しみな話題です。今度上野先生に会ったときの話題にも・・・。
山崎さん、毎日HPが楽しみです。朝に、夜に、開いています。
Commented by 山崎正明 at 2008-12-05 06:03 x
そうですね。図工や鑑賞だけにとどまらないですね。昨日も同僚とこのDVDが話題になったのですが、森實さんが児童に向かって「どうぞ」っていう、その時の「手つき」が、あの雰囲気を象徴しているって言っていた先生がいます。
自分たちの日々の仕草なんかについても職員室で話題になりました。苦笑しながら、反省という感じでしょうか。
ところで、「信頼感に満ちた、自由な発言が認め合えるクラス」最高ですね。
対話による鑑賞の授業をやっていると、学級によってカラーの違いがすごく出てきますが、でもこの方法は学級経営にもプラスになると感じます。
最近、自分の授業のビデオをたくさん見て、反省点が多い山崎でした。こういう時にこのDVDが出たのはいいです。
それにしても、このDVDは、やはり教師の授業分析のクオリティをあげるでしょうね。
鈴木さんに、楽しみにされるとうれしいです。逆に私はコメントが楽しいです。
Commented by 穴居人 at 2008-12-07 21:21 x
さっそくamazonで注文しました。
図工室にあるモナリザの絵をどう料理?されているか
本が届くのが楽しみです。
また見たら感想など書き込みますね。
Commented by yumemasa at 2008-12-07 21:43
穴居人さん、このDVD絶対いいですよ。
トンギコもよかったけれども、別な意味でこれは、とても参考になります。
そして授業がしたくなるでしょう。道徳、総合、学級経営の点でも示唆に富む内容です。
このようなDVDがたくさん売れるといいなあと思っています。
Commented by 穴居人 at 2008-12-10 00:53 x
そうですね。図工専科の先生だけでなく
担任の先生方にも興味を持ってもらえたらと思います。
まだ届きませんが、DVD楽しみです。
Commented by yumemasa at 2008-12-11 00:27
本当にそうです。担任の先生も参考になると思います。もう届いたかなあ。よろしければ、また感想でも聞かせてください。
もう、とてもあたたかくて素敵なクラスですよ!
by yumemasa | 2008-12-01 02:44 | 本(美術) | Comments(25)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明