大きな手応えを感じた中美連滋賀! |

山崎先生と少しでもお逢いして話がしたいと思い、福井から1人で飛び込みました。実際はどんな先生なんだろう…とドキドキしていたのですが、先生は思っていた通り、いやそれ以上にこれからの美術教育を全力で考えられていて、それでいて、少年のようにキラキラされていて!
常に子どもたちと共に感動し、喜び、作品まるごと愛する先生。
私も美術にもっともっと光を灯しりたい!と心から思いました。
美術でどんどん子どもたちが愛おしくなるって、なんて幸せなんだろうと、この2日間で再確認させてもらった気がします。

この研究会で、ますます美術が楽しくなってきました!
私はまだ講師で、美術教育に携わって年数も短いです。
正直、教師の道に少し迷う時期もありましたが、今回こうして様々な美術の先生方が全国でがんばっておられるのを知り、私の中で目標が明確になりました。
滋賀で受け継いだ思いを、福井の地にも点火させていけるよう、がんばります!
参加して良かったです。
ありがとうございました。

子どもが愛おしくなるというのは、本当にそうです。
今後も交流をしていきましょう。若い人は未来を背負っています。よろしくお願いします!

」って言わせてしまうのですから。あー、滋賀にお招きいただき、本当によかったなあーーーーー!!!感謝!
