中学校美術Q&A In 大分 |

今回印象的なことがあります。それは会期中に参加者の方々が途中抜けてまた会場に戻ってこられるようなことがありました。まさに多忙な中、時間をやりくりしていただいているのがわかります。

個人的なことですが、大分で研究会を開催するなど、10年前の私は考えたことすらありませんでした。
このブログをはじめる前から、木村さんや佐藤さんらがやっておられたAENET(WEB サイト)から刺激を受けてきました。私の目にはAENETのメンバーはサムライとうつりました。web上で論議を公開したり、月一回の研究会を楽しそうに開催したりしていました。それをWEBで公開していたのです。当時WEBで公開することは技術的にも難しいにもかかわらず、発信していただいたことに感謝しています。
私は確実にAEnetから影響を受けています、そのメンバーの方々と思いを再確認できたのも大きなことでした。
「中学校美術Q&A」は、学習指導要領の中に美術や図工の時間がしっかり保証されるためには、どうすべきかを考え、行動することを生み出す会です。
中学校美術と言っていますが、小学校の図画工作も幼児の表現も大切に考えています。
《関連記事》
☆大分とQ&A