さくさく彫れてこそ楽しい

さくさく彫れてこそ楽しい_b0068572_223622100.jpg今、木彫の授業で彫刻刀を使っていますが、楽しさや安全を保障するのにやはりよく彫れるものじゃいけないです。
本来は砥石で研いであげるべきですが、電動の研ぎ(磨ぎ)機を使っています。小学校の先生にも授業で貸してあげましたが、子ども達からも好評とのことでした。
 よく彫れるようになったときの生徒の笑顔いいです。
でも市販品のこのような研ぎ機で何かいいものがないかなあ。どうしても刃がまるくなりがち。美術室には砥石を置いてはいますが。
  美術が週2時間の頃は砥石を使わせていたんですが、今は一学年220人の生徒と少ない授業時間で…。

(追記)
 この関連記事を庄子さんにお願いしていたら、ちゃんと書いてくれました。何か感激です。
これをネット上「共同研究」と名付けましょう!(05年12月15日)

研ぎについて(ハートでアート)


Commented by nobuhiroshow at 2005-10-16 06:17
彫刻刀の研ぎにはモーターシャープナーを使っています。円盤の上に紙ヤスリがついているタイプです。円盤も荒砥、中砥、仕上げ砥用に3つ用意され、その下には皮砥もあります。彫刻刀ならこれでばっちりです。三角等も慣れれば研げます。
小刀については、カンナの刃も研げる砥ぎ機で研いでいます。これはドーナツ型の砥石がモーターで回っている物です。温度を下げるために上から水が流れるようにタンクもついています。
どちらの砥ぎ機もこの記事の写真のような丸い部分で研ぐのではなく、水平面を使って研ぐので、研ぎやすいと思います。
刃物の研ぎにはうるさい庄子でした。
Commented by yumemasa at 2005-10-16 13:56
庄子さん、知らなかったです。
今度時間があっtらwebで公開してください。この刃物のとぎ、無頓着な方もまだまだ多いようで、こんなことも普及させていかないと。
Commented by nobuhiroshow at 2005-10-17 05:55
こんなところにも需要があるんですね。今度ペーパーナイフの授業をしますので、そのときに公開しようと思います。
先日フレッツISDNからやっとBフレッツにしたので、4〜6月までの更新に追いつけなかった部分をやっと見ている庄子です。
あとは、7月で追いつきます。
Commented by yumemasa at 2005-10-18 01:39
庄子さん、いやー、なんかとてもうれしいです。こうやって見ていただいている事。こちらも張り合いがでてきます。公開したらTBよろしくお願いします。
by yumemasa | 2005-06-17 22:40 | 美術の授業(山崎) | Comments(4)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明