札幌市博物館活動センターと展示の工夫(その2)


サッポロカイギュウのこのレプリカ、実は、これ、バラバラにして、移動先で再度組み立てが可能だそうです。

札幌市博物館活動センターと展示の工夫(その2)_b0068572_08374590.jpeg
 子どもがこの組立をすることと、ただ展示されたものを見るのとは違います。その組み立てることを通しての科学的な思考が促されます。
札幌市博物館活動センターと展示の工夫(その2)_b0068572_08283242.jpeg
 そして、なるほど、って思うのが、人間の骨格の展示です。自然と共通点と相違点を考えますね。私も尾骶骨見つけて、なんか大発見みたいな気分になりました。Sence of WONDERを促す展示と言ってよいでしょう。科学的な思考を促す展示。




札幌市博物館活動センターと展示の工夫(その2)_b0068572_08503636.jpeg
札幌市博物館活動センターと展示の工夫(その2)_b0068572_08512043.jpeg
 札幌定山渓小金湯(こがねゆ)で見つかったクジラの化石を現在ここでクリーングしていますが、そのボランティアの姿も含めて、作業の様子も見えるようにしています。見る人がこのようなことに、触れるて気がつくことたくさんあります。


by yumemasa | 2020-02-17 09:23 | Comments(0)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31