《重要記事》「学習指導要領」同様に大切な刊行物「「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料」

(2020年5月掲載しましたが、一部修正の上、重要なので再投稿しました。昨年、研究会でお話する機会をいただいたときは、必ずこの本を紹介していました。全教科ありますので、他教科の先生と一緒に理解を深めていったらいいですよという話をしました。実は、そうした話をしていくと教科の特質が浮かび上がってきます。)
《重要記事》「学習指導要領」同様に大切な刊行物「「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料」_b0068572_14115783.png
国立教育政策研究所教育課程研究センター『「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 』については、 国立教育政策研究所のwebサイトで、データとしてダウンロードできますが。印刷物としては6月に東洋館出版社から刊行されています。教員は必読だと思います。

Commented by k-yoko2525 at 2020-06-20 05:56
中国県内講師のkirinnと言います。情報をありがとうございます。
来年度の光村の教科書案内を拝見しました。とても楽しく今までにないワクワク感と分かりやすさは山崎先生だからだと感じました。6月から授業が再開し、題材選びに悩み、導入に時間がかかっています。

山崎先生質問してもいいですか?
美術資料集のお勧めはございますか?
この単元はA社、こっちはB社と悩みます。
こういう事をブログ内で伺って良いものなか…?と思いながらコメントさせて頂きました。不都合であれば削除してくださいませ…(*_ _)
Commented by 山崎正明 at 2020-06-25 19:09 x
kirinnさん、題材選びは命ですからね。導入もなにより大切ですね。
「美術資料集」は、光村の教科書づくりでは資料集がなくてもつかえる教科書をめざしているので、なんともいえません。新番教科書はたぶん地域で展示されているはずなので、教科書をみてくださればと思います。題材によっては二人の生徒の学びの過程が見えるようにしているので、それを参考にされるのはいかがでしょう。すばらしい授業です。
Commented by k-yoko2525 at 2020-06-26 19:09
お返事ありがとうございます。
感謝!kirinn
by yumemasa | 2021-05-23 11:54 | 本(美術) | Comments(3)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明