iLife'06は、よさそう。 |

テンプレートは今のところ少ないですが、センスがよいです。そして、その簡単さがうれしい。他のソフトとの連携のよさも素晴らしい。
BLOGもあります。ただし、コメントやトラックバックができないのは、いただけませんが…。しかし使いやすそうです。
そして驚いたのがiPhotoです。1万2千枚の写真とムービーのすべて(データ量は11GB)が5秒で開きました。(ただし私のIMacのメモリーは2GBです。)
そのあとの動作も軽くなっているではありませんか。細かい改良が加えられいました。
下の写真は私のデスクトップでiWebのヘルプ画面を開いたところです。オンラインヘルプではその操作方法がチュートリアルとしてムービーで説明されています。日本語に対応していませんが、見ただけでそのおよその操作方法がつかめます。もちろん普通のヘルプは日本語です。

ただ、困った問題が…。おもしろそうで、そちらにはまらないようにしないと…。


マシンスペックもあるのでしょうが、手に入れてみたくなりました。
HPの場合は、うちはフロントページで管理しています。
また、現在の生徒作品を紹介するページを更新していただけることを楽しみにしています。
あれはフラッシュで作るソフトでしたね。(小野さんも同じものを使っていましたし。)
プレゼンもそうですが、少しでも動きがあると、画面の雰囲気が変わっていていいです。
ID FOR WEBLIFEはあれっきりです。