研究会について考えるー大会参加費などを安くする

 08年北広島で造形教育研究大会を開催します。そのために考えていることを書いていこうと思います。あくまでも案です。カテゴリーも「08年全道大会」を新設しました。
 
 研究会には一人でも多くの人に参加していただきたい。従来の参加費5000円程度を半額以下にしたい。しかし研究会にお金がかかります。おまけに財政悪化で補助金はなし。

研究会について考えるー大会参加費などを安くする_b0068572_19434058.jpg
 
そこで一番お金のかかる研究紀要にメスをいれる。研究紀要は表紙も中の紙も安く済ませる。印刷は学校で。美術科なのにカラー図版もないのは、さびしいけれど…。ただし、印刷物としてはかっこよくはしたい。背文字は必ず入れる。(本棚に並んだ時のことを考えて)
 それから研究のまとめも発行しない。そのかわり、「紀要」も「まとめ」もWEBで公開。これだと参加出来なかった方も情報があとで得られる。
 ただし製本だけは外注したい。教師の負担は減らしたいので。

 会場を盛り上げるための装飾はシンプルにする。ここは割り切る。教師の負担減。お金も時間もかけない。

それから大事なことは大会後のレセプション。お酒は軽く。あくまでも交流が中心。お酒を飲まない人もいるし。ケーキや紅茶もいいだろうなあ。会場は地域の会館でもいいかな。

 連絡・通信費も減らしたい。メールを活用。今のところこんな考えでいます。

Commented by 青木 at 2006-11-27 23:03 x
お金の問題はシビアなのであまり考えたくはないですね。
でも、ネットを活用できるなら、紀要や報告はサイト上で公開、
PDFにでもして各自印刷してもらえればいいですよね。
ただ、ブログだと、学校で規制がかけられている場合もあるので、
(私の市ではそうなっています。)、ちゃんとしたHPがいいかと思います。
どうも、自宅でインターネットを日常的に見ている人がそんなに多いわけでもなさそうです。
でも、学校のパソコンなら、見られるはず。普及率も高いですから。
やり方が分からなくても、校内で知っていいる人は多いはずですから聞きながらできますよね。
連絡は、参加者が集えるサークルか何か作ってもいいかも知れません。
エキサイトサークル等。MLでもいいですね。とにかく、管理者がやりやすい方法で。
レセプションこそ、あいさつは1人くらいに・・・。(切実)
・・・・・と、外からいろいろ言わせてもらってすいません。
でも、これは、北海道の大会以外でも考えて欲しいものです。
栃木でも、後で提案したいと思ってます。
Commented by 山崎正明 at 2006-11-27 23:23 x
青木さん、これは石狩の大会ではありますが、研究会のあり方についても考える場にしたいと思っています。
とにかくお金のかかる研究会にはしたくないです。大会参加費も何とか2000円を切れないかとも考えています。
青木さんが今回提案を事前発信していたこと、そのあとも発信。これはひとつのケーススタディでしょう。今は一般化されていませんが、これを組織として意図的に取り組みたいと思っています。
せっかくの研究発表も参加した方々だけではいかにももったいない。そういう意味で兵庫大会の成果を福本先生がまとめられたというのは、もう本当に感謝です。膨大な時間を使っているはずです。
by yumemasa | 2006-11-27 19:44 | 2008年全道大会 | Comments(2)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明