コンピュータ室かあ…

 今、校内でもっともお金をかけている教室がコンピュータ室です。しかし、この概念が消えると活用の幅は広がるだろうと思っています。

  コンピュータを使うとしたら、わざわざコンピュータ室にいって使わなきゃなりません。しかも机はキーボードと教科書を置く程度のスペースしかありません。
 ちょっと検索してみようかとか、ちょっとこの資料を見てとか、ちょっとまとめてとか、このようなことが出来ないのです。1時間コンピュータに縛られることになります。
 美術の授業でコンピュータを使った時期もありますが、コンピュータ室という閉じられた空間というのが…。

 で、思っていること。コンピュータはノートにして、校内どこでも使えるように無線LANでつなぐ。さらに一台一台に保険もかける。教室で使えば、落とす子だっているに違いない。選択するノートは丈夫なもの。Pnasonicでタフブックというのをつくってますが、これはすごいですね。

コンピュータ室かあ…_b0068572_9475952.jpg ところで私が使っているAppleのiBookはもともと学生用につくられたもの、だから頑丈です。実は机から落としたこともあるし、ラフに使っています。もう4年ほど。
  アメリカでは、これをカートに入れて教室まで運んでいって使うそう。で、検索したら以下のような記事がありました。なるほど。
 いつまでもコンピュータ室という発想では…。

iBookをカートに入れて使用している学校の例←高校で美術・音楽・書道の合同授業でiMovieを使った例もあります。

panasonicのタフブックの紹介←学校で子どもが使う。こんな感じなら安心できますね。
Commented by 斉藤啓代 at 2007-04-23 10:26 x
 道研の案内が各学校に配布されたと思います。5月16日の公開講義は染織家寺岡和子さんの貴重な講座です。ぜひ、みなさん参加してください。題目は、「豊かな情操を養う芸術教育のありかた」で、美術・音楽問わず、公開講座なので、沢山の先生が参加できます。詳しくは、道研ホームページへ
Commented by Syun at 2007-04-24 19:41 x
うちの市内では教室配置用PCはすべてノートPC。保管用のロッカーもあります。持ち運びができるように無線LANのアクセスポイントも各教室に完備。でも、4年を超えて、アクセスポイントが壊れ始めています…今年調べたらある棟は全滅でした…全国的にこうなっていると思ったけど、そうじゃない地域もあるんですね。
Commented by yumemasa at 2007-04-24 21:45
Synさん、うらやましいなあ。今回私の学校でパソコンの更新をしましたが、インターネットやワープロならまだ使えるのに(快適とは言わないまでも)なんとももったいない話です。
本当に無線LANでノートを入れたほうがどれだけ活用の範囲が広がることか。
保守点検は札幌の業者が担当というのもなあ。千歳にも業者さんはいるのに…、愚痴になりました。
でも、そのような地域があるということを知り、希望が持てます。何らかの形で働きかけをしなくてはいけませんね。
by yumemasa | 2007-04-22 09:33 | mac | Comments(3)

「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。


by 山崎正明