07年11月 滋賀で高校の美術・工芸の研究大会 |
「全国高等学校美術・工芸研究大会」
実はこの研究会にレポートだけ発表させていただくことになりました。こんな提言の方法もあるのだなと思いました。今後考えてよい方法かもしれないと思いました。
どこの研究会も大会運営費は厳しいはず。テレビ会議やビデオレター方式の提言もできそうですね。もちろん実際の参加がベストですけれど。
研究会の概要は以下のサイトをご覧ください。(記念講演は安藤忠雄氏を予定)
☆第44回全国高等学校美術・工芸研究大会

↑webサイトでは大会の「連続性」を考えて、過去の大会の参加報告が掲載されています。研究会を毎年つなげていくという意識はとっても大事だと思います。
《関連記事》
☆期待の2007年全国高等学校美術、工芸教育研究大会
☆滋賀の学校と美術館やNPOとの連携
☆日本の伝統や美意識と関連づけた授業