最近教育の話題がテレビや新聞で多く取り上げられています。いじめや自殺を巡って様々な話題(論議ではなく)になっています。しかし今後の教育を考えていくにあたり、(受験)学力の問題は出てきますが、幼児期の教育については、ほとんどとりあげられていません。教育再生=学校教育の改革の観があります。
「三つ子の魂百まで」。その大事な時期をどうするか…。

2006年10月12日「東京新聞」より。湯川れい子さんは「感性教育」を非常に大事にされています。また著書「音楽力」の中では「子守唄」の大事さにつて科学的な視点からも述べられています。
《関連記事》
☆
音楽力