2019年 03月 22日
*この記事は2012年5月に公開したものです。「美術って、それは好きな子がやればいいんじゃないですか。」そうじゃな...
2014年 10月 11日
「ARTが生み出す子どものチカラ」このタイトルに共感します!子供に図工や美術の時間に素晴らしいものをつくらせるこ...
2011年 06月 04日
国立教育政策研究所の広報誌「NIER NEWS」167号では、「特定の課題に関する調査(図画工作・美術)結果の概...
国立教育政策研究所・教育課程研究センターによる「特定の課題に関する調査(図画工作・美術)調査結果」が公表され...
2010年 12月 18日
西光寺亨(さいこうじ とおる)先生(故人)の著書 「絵で見る子どもの生活〜低学年の指導法」(教育出版 1990年...
2010年 09月 18日
先日、有賀三夏さんというアートセラピーの研究者(ボストン在住)と会いました。彼女とはメールでの交流がありましたが...
2010年 09月 03日
武蔵野美術大学の三澤一実さんから貴重な連絡です。以下です。 --------------------------...
2009年 01月 24日
芸術は難しいものではなく、心を豊かにしてくれるものである 今日の子どもは未来の大人。 子どもたちが ステ...
2008年 02月 21日
同僚の家庭科の先生から、日本家庭科教育学会がこれまで出しているパブリックコメントを見せていただきました。とても詳...
2008年 02月 03日
授業で言っています。 「目の前にある人間がつくったものすべて、これ、美術に関係あるんだなあ。たとえば、ほら...
2007年 11月 25日
北海道音威子府(おといねっぷ)美術工芸高等学校長 の石塚耕一先生が、高等学校の美術教育の視点から、現在のリアル...
2007年 08月 27日
今日、スケッチの授業でクラスの子がモデルをやるため椅子に座ったときのことです。生徒の一人が「床に足がついていない...
2007年 08月 14日
「多摩美術教育の会」で東京の横内克之先生が、学習指導要領を、具体的にどうとらえているかを示しながら、具体的な実践に...
2007年 08月 12日
注目していた「日本美術教育学会」のことが大橋功さんのブログで紹介されました。どうだったのかなあととても気になって...
2007年 07月 31日
大学で教育心理学の立場から美術教育に関するシンポジウムが開催されます。このブログをはじめて4年目になりますが、美...
2007年 06月 19日
ここに紹介しました文章は5月に開催した千歳教育振興会図工美術部会の理論研修会の際、講師の伊藤光悦先生が作成した資...
2007年 05月 13日
先日このブログで紹介させていただいた「元気なアート、元気な学校」をPDFでお読みいただけるようにしました。藤木 周...
教師になってからずっと思ってきたこと。 美術の時間は「自分を見つめ、自分の生き方を考える時間」にしたい。漠...
2007年 05月 10日
アート・アドヴォカシーについてのノート: アーツ・アドヴォケイト、チャールルズ・フォウラーの仕事 ...
2007年 05月 09日
チャールズ・フォウラー(Charles Fowler)著 「STRONG ARTS, STRONG SCHOOLS...
「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。
中学校3年生が中学校美術を振り返る場.. 2月、埼玉県の飯田成子先...
酒井式描画指導法 批判 (この記事の初掲載は20...
一題材のまとめの時間(中学校の美術の.. *この記事は2012年6...
中学校3年生・彫刻「命の形」 「「命」をテーマにした授...
感情を表に出す(その1) 中学校1年生の授業。 ...
2時間で完成の「絵文字」 この絵文字は2時間で完成...
北海道安平町で 子どもから大人まで .. 北海道安平町(あびらちょ...
ICT活用事例(中学校美術) 青森市教育委員会が主催す...
あかりを創ろう(中学校2年生)(その1) 今度、授業で照明をつく...
中学生に見て描くおもしろさも味わって.. 中1でスケッチ、そして...