2023年 01月 10日
伊藤 穰一さん(元マサチューセッツ工科大学教授・元MITメディアラボ所長、千葉工業大学変革センターセンター長)が登...
2022年 08月 26日
安田侃彫刻美術館アルテピアッツア美唄で出会った風景。なんて幸せな時間だろう。そしてそこで育まれるものの価値。大人が...
2021年 06月 17日
(この記事は2006年6月17日に書いたものです。 今読むとSTEAMにつながっています)美術教育を狭い中に閉じ込...
2017年 12月 01日
家の近くの丘を走っていたらきれいな夕焼け。車を降りて写真を撮った。ファインダーを覗く。あ、美しいと思った。美しいと...
2013年 11月 12日
「芸術教育文献アーカイビング研究会」のwebサイトで、日本の美術教育の研究者の先生が、ハーバート・リード(「芸術に...
2013年 06月 29日
「美術教育」について考えるとき、あるいは「表現」とか「鑑賞」について考えるとき、美術家たちの残している言葉が、ヒン...
2013年 01月 28日
有賀三夏さん(東北芸術工科大学 嘱託研究員)が発明家 永谷氏の 「教育イノベーション」 第8回放送 に登場! テ...
2012年 10月 27日
「おおはしワールド」の大橋功さんが、岩下哲士さんの絵画展を監修するというお知らせがありました。 「岩下哲士...
2010年 02月 18日
美術教育のこれからを考えていくとき、文化庁の取り組みも押さえておく必要があると思っています。さてその文化庁が「ぴ...
2009年 09月 02日
8月29日長野県の中学校で開催された「さくらびアートプロジェクト」について武蔵野美術大学の三澤一実さんが、参加レ...
2009年 08月 24日
アルテピアッツア美唄で 森山大道さんのトークがありました。森山大道さんは、APAの「美術の授業にカメラ」にも賛同...
2008年 10月 26日
埼玉の文教大学大学の学生さん達が主体となってはじまった「まちを美術館に」という取り組みが今年で3回目を迎えます。強...
2008年 08月 15日
InSEA(8月5日)「美術館の新しい役割と使命」 5月まで台湾の國立故宮博物院院長をつとめておられて林曼麗...
2008年 08月 12日
InSEAで私が見たプレゼンでも特に視覚で訴えることを大事にしていたのが物理学者であるアニリール・セルカン氏でし...
上野で開催されている「対決 巨匠たちの日本美術」に行ってきました。看板類もいろいろなバリエーションがあって見る前か...
2007年 12月 29日
自分が粘土でつくった手のひらサイズの作品を森の中に置く。その作品は自分がつくりたいもの。それがずーっと、ずーっ...
2007年 11月 21日
熊本を出るとき、空港まで西尾隆一さんに車で送っていただきました。その時、私が「感じのいい景色だなあ」とつぶやいたら...
2007年 11月 19日
熊本大会の最終日は、浜田知明氏(90歳)のご講演が、熊本県立美術館学芸員の井上正敏氏が聞き手となって進められまし...
2007年 08月 15日
アルテピアッツア美唄に行きました。 たくさんの人がいました。小さな子どもも、若者も、お年寄りも。 ...
2007年 05月 21日
アートって何だろう?高校生が自分の体験をもとにして、その心を伝えるというコンテストがあります。今年はその第2回目...
「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。
中学校3年生が中学校美術を振り返る場.. 2月、埼玉県の飯田成子先...
酒井式描画指導法 批判 (この記事の初掲載は20...
一題材のまとめの時間(中学校の美術の.. *この記事は2012年6...
中学校3年生・彫刻「命の形」 「「命」をテーマにした授...
感情を表に出す(その1) 中学校1年生の授業。 ...
2時間で完成の「絵文字」 この絵文字は2時間で完成...
北海道安平町で 子どもから大人まで .. 北海道安平町(あびらちょ...
ICT活用事例(中学校美術) 青森市教育委員会が主催す...
あかりを創ろう(中学校2年生)(その1) 今度、授業で照明をつく...
中学生に見て描くおもしろさも味わって.. 中1でスケッチ、そして...