2022年 12月 30日
旧夕張市美術館の収蔵作品をもとに、ゆうばり小学校でアートコミュニケーターのみなさんと共におこなった「対話による鑑賞...
2022年 12月 18日
公益社団法人 日本美術教育連合 第 2 回 造形・美術教育力養成講座「コミュニケーションを生み出す新たな取り組み ...
2022年 12月 15日
(この記事の初掲載2021年4月3日)2001年4月からGIGAスクール構想により一人一台の端末環境下での学びがス...
2022年 12月 14日
これからの鑑賞を考える時に、知っておきたい展覧会。最先端のデジタル技術と高精細複製品を使った新しい日本美術の鑑賞体...
国立美術館で開催している「美術館を利用した鑑賞教育充実のための指導者研修」の成果報告はいつも充実しています。今年は...
2022年 12月 11日
鑑賞の授業が北海道新聞(岩見沢・南空知版)で紹介されました。新聞で報道されることで、美術教育のよさが一般の方々にも...
2022年 12月 10日
Google Arts and Culture の内容は急速に充実、拡大している。なるほど、こんな楽しみ方もある...
「芸術鑑賞」で世界を広げる鍵を手に入れよう」というタイトルは Webサイト「Z-KAI」の「特集ページ」の記事の標...
SCARTSアートコミュニケーター【ひらく】卒業メンバーである【札幌アートコミュニケーターズ】は、その活動を「札幌...
ゆうばり小学校での「鑑賞教室」で用いた作品は、小学校3年生、5年生ということもあり、まずは対話が弾みやすいもの、そ...
2022年 12月 08日
12月8日、ゆうばり小学校の3年生と5年生を対象に「対話による鑑賞」をおこないました。アートコミュニケーター3人(...
2022年 10月 31日
(記事の初掲載 2022.10.12)11月3日は、本郷新記念美術館の観覧無料のサンクスデーの日。5月に続き、6月...
2022年 10月 05日
2025年に開館する鳥取県立美術館のwebサイトには以下のような説明があります。(一部抜粋)鳥取県立美術館は、50...
2022年 10月 04日
2025年春、鳥取県立美術館がオープンします。開館を前に、美術館のWEBサイトで積極的に情報発信をしています。そこ...
2022年 09月 30日
Google Arts & Culture は、美術をより身近に感じさせてくれるが、日本の「ColBase...
2022年 09月 04日
札幌市芸術文化財団では、札幌市の小学校5年生と特別支援学校小学部5年生を札幌芸術の森や本郷新記念札幌美術館などに迎...
2022年 08月 17日
地元の美術館が地域にもたらすもの(その2)の続き夕張で行ったアートコミュニケーター「ひらく」による「対話による鑑賞...
8月16日 夕張「りすた」の「旧夕張市美術館収蔵作品展」でアートコミュニケーター「ひらく」による「対話による鑑賞」...
2022年 07月 15日
美術館で鑑賞するという体験。そこで起きることの根本について考えさせてくれます。そして、キュレーターの役割は?そもそ...
2022年 05月 13日
2019年、函館美術館で開催されたタグチアートコレクション展で、対話による鑑賞を行いました。その時の4年生の反応の...
「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。
中学校3年生が中学校美術を振り返る場.. 2月、埼玉県の飯田成子先...
酒井式描画指導法 批判 (この記事の初掲載は20...
中学校3年生・彫刻「命の形」 「「命」をテーマにした授...
感情を表に出す(その1) 中学校1年生の授業。 ...
ICT活用事例(中学校美術) 青森市教育委員会が主催す...
中学校3年生の抽象彫刻「自然のイメージ」 札幌の大高雅子さんの授...
北海道安平町で 子どもから大人まで .. 北海道安平町(あびらちょ...
酒井式描画指導法はこの絵をどうとらえ.. 書店に行くと酒井式描画...
一題材のまとめの時間(中学校の美術の.. *この記事は2012年6...
中学生に見て描くおもしろさも味わって.. 中1でスケッチ、そして...