2023年 01月 07日
「more Trees」の趣旨に賛同します。寄付という形なら、すぐに参加できます。more Trees 都市と森を...
2021年 11月 20日
私の住む北広島の隣の長沼町というところで、昨年丹頂鶴が一羽生まれました!そして今年も!札幌近郊で鶴が生まれたのは1...
2021年 04月 24日
安平(あびら)町のポラーナの杜で開催された「椎茸を育てよう」というテーマで親子を対象としたイベントが開催されまし...
2021年 03月 08日
自宅から車で20分。長都沼(おさつぬま)に行ってきました。ここでは、たくさんの野鳥が飛来します。こういう風景に触れ...
2020年 08月 14日
北海道「十勝千年の森」この庭はまるで、自然の中にいるかのようです。このようなガーデンのスタイルを「メドウガーデン」...
2020年 04月 25日
(2020年9月開催予定の「イコロの森の彫刻展」は中止となりましたが、帯広の真鍋庭園で開催となりました。) 北海...
2019年 12月 17日
未来を担う若い人の声を聴く。大切なことです。SDGsは切実な問題。価値あるコンテストだと思います。また、高校生どう...
《関連記事》☆晩秋のポロト自然休養林☆梟の神の自ら歌つた謠 「銀の滴降る降るまはりに」☆知里幸恵さんが残した言葉〜...
2019年 09月 24日
先日イコロの森に行ったら、CAFEに貼ってあったポスター。いよいよ「ウポポイ(民族共生象徴空間)」がオープンするの...
2019年 09月 21日
イコロの森に公開制作のあと、展覧会にも行ってきました。森の中に作品があるからこそ感じとること、考えることがありま...
写真は東千歳の畑。季節によって違う表情を見せてくれる。別にアート作品としてつくった畑ではないけれど、美しいなと心惹...
2019年 01月 14日
近所の農道を走ってみた。気温マイナス9度。畑の上に積もった雪。雪原のよう。表面の凹凸は風がつくった造形。本当は陽...
2019年 01月 12日
庭に積もる雪。ちょっと目を向ける。毎日見ているはずなのに、見えていないうつくしさが見つかった。心持ちで 見える世界...
2019年 01月 08日
毎日 快適な生活を送っていると、忘れてしまうことがある。そもそも人間は 自然界の中で生きていることを。それを 忘...
2014年 10月 12日
仲洞爺キャンプ場。このところ、土日もなく、キャンプも何もせず、という時間を過ごしていた。通勤路も都会に近くなった。...
2012年 10月 13日
先日、朝起きたら鳥のさえずり。いいなあって思った。あ、いつのまにやら余裕がなくなっている。人間は自然界の一員。そ...
2010年 09月 25日
旭川の旭山動物園を見ると、やはり美術教育関係者としては、うれしくなってきます。それこそ、随所に美術の力が生かされ...
2010年 09月 21日
先日、洞爺湖に行ってきました。何もする訳でもなく、木を眺めていました。すると、なぜかわからないけれども ずっとずっ...
2010年 09月 01日
写真は技術の授業で、栽培中の大根を観察しているところです。中学校2年生が朝、昼、放課後と栽培中の大根がどうなって...
「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。
中学校3年生が中学校美術を振り返る場.. 2月、埼玉県の飯田成子先...
酒井式描画指導法 批判 (この記事の初掲載は20...
一題材のまとめの時間(中学校の美術の.. *この記事は2012年6...
中学校3年生・彫刻「命の形」 「「命」をテーマにした授...
感情を表に出す(その1) 中学校1年生の授業。 ...
2時間で完成の「絵文字」 この絵文字は2時間で完成...
北海道安平町で 子どもから大人まで .. 北海道安平町(あびらちょ...
ICT活用事例(中学校美術) 青森市教育委員会が主催す...
あかりを創ろう(中学校2年生)(その1) 今度、授業で照明をつく...
中学生に見て描くおもしろさも味わって.. 中1でスケッチ、そして...