2008年 04月 29日
オコタンペ湖の湖畔には降りる道はついていません。静かです。
2008年 04月 27日
InSEAの案内(A4サイズ)です。webサイトもどんどん更新されていて読み応えがあります。私は参加します。 ...
岡山の前嶋さんが取り組んでおられる「粘土場」、注目しています。 粘土場遊び 彫刻の専門家で大学で...
2008年 04月 26日
私の学校の宿泊学習で洞爺湖に行きます。そのプログラムのひとつで、「洞爺財田(たからだ)自然体験ハウス」で「そば打ち...
先週の土日は、まるまる2日間かけて、宿泊学習の下見に洞爺湖に行ってきました。生徒達も、この空間と作品を感じ取ること...
2008年 04月 25日
先日、粘土による塑像の授業(「手」)の導入が終わりました。 「次回からさっそく作品制作に入りますが、今日の授業...
2008年 04月 20日
「地域創造」のバックナンバーを読んでみました。なんか、アートを軸に地域が、人が生き生きとしているなって感じました。...
2008年 04月 17日
今年7月開催の全道造形教育研究大会の授業の構想について話し合いました。新年度はじめての会議です。およそ4時間にお...
2008年 04月 14日
2年生(一クラス35人)で「カレーの市民」を鑑賞しました。30インチのテレビモニターに映し出した写真を見ながら。...
2008年 04月 13日
「鑑賞」は大事です。そのためにやれることは何も大掛かりなことばかりでは、ありません。教材で複製画を購入し、それを校...
地域の方から「画集」を寄贈していただいたのをきっかけに、図書室からも美術関係の画集等を移動してきました。最近は美...
2008年 04月 07日
生徒の作品には生徒自身による作品の感想等を書いてもらっています。生徒はプロではありませんから、作品だけで自分の表...
↑画面中央の建物は野鳥の観察小屋です。右手はウトナイ湖。美々川が流れ込みます。
2008年 04月 06日
ネイチャーセンターの中からのんびり鳥を観察。
今日、ウトナイ湖のネイチャーセンターに行って鳥を見ていたら、エゾリスが巣箱に入って気持ち良さそうに昼寝していまし...
「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。
11月1日から7日までは「図工・美術.. この日(週)は、色々な人...
中学校3年生・彫刻「命の形」 「「命」をテーマにした授...
酒井式描画指導法 批判 (この記事の初掲載は20...
2時間で完成の「絵文字」 この絵文字は2時間で完成...
子どもの思いが、何も感じられない絵 .. 小学校1年生の子を持つ...
日本デザインマネジメント協会が思春期.. JDMA(日本デザインマ...
中学校3年生の抽象彫刻「自然のイメージ」 札幌の大高雅子さんの授...
一題材のまとめの時間(中学校の美術の.. *この記事は2012年6...
ごく普通の題材について考える…例えば.. 札幌市中学校美術展の膨大...
洞爺湖 10月下旬 上の3枚は、「水の駅」周...