2008年 09月 30日
全道教育研究集会ではお世話になりました |

しかし、もう今後、私は参加しません。
今年の教育研究集会のことについて、問いあわせをしたら、(共同研究者のところに)「名前はありません」と支部から返事をされました。なんとあっけないことか。クビです。研究の継続性は無視されました。
酒井式描画指導法などをすすめている側にとっては都合のよいことでしょう。
本部は、たぶん基調提案について私がプレゼンテーションの準備など相当な時間をかけてやっていることは知らないのでしょう。もちろん、プレゼンは見たこともないでしょう。
本部のやり方は納得いきません。(美術教育とは全く関係のない部分で。人の使い捨てのようなものです。)
組織を出ました。今はそのことをメリットにしようと思考回路を変えています。
ただし、美術教育に対する私の考えたかは、全く変わりません。活動する内容も変わりません。
渡辺貞之さんをはじめ、学ぶべき方と出会えたこと、とても感謝しています。ありがとうございました。
(追記)この件でメールやお手紙をいただきました。本当にありがたいです。
▲
by yumemasa
| 2008-09-30 21:42
|
Comments(0)