2012年 08月 29日
「美術授業にカメラ」をずっと取り組んできましたが、今回はスタイルを変えました。それはAPAさんのご支援無しで、自分...
そして 2月の9日(土)10日(日)は「美術による学び研究会 栃木大会」 さらに今年9月には「全国高...
この岡山のロゴですが、「中学校美術Net」の加藤さんがすぐにつくってくれました。ところで、先日faceboo...
2012年 08月 28日
「中学校美術Q&A」で若い方々の意欲を感じました。真剣に学ぶ姿は未来に希望を感じさせてくれます。 いくつ...
2012年 08月 26日
これまでのこのブログでも「作品展」のあり方や意義についていろいろと考えてきました。 たとえば 以下の記事などがそ...
2012年 08月 23日
何年も前のことですが、トントンギコギコ図工の時間を見て、どうしても内野先生にお会いしたくなって、小学校を訪ねました...
最近、めっきりと減ったコメント。流れがFacebookにいっています。しかし、FaceBookはやはり加入した方の...
2012年 08月 22日
「中学校美術Q&A」にあたって、早くからきちんと各メディアに取材依頼をお願いすべきであったと反省しています。今回は...
「飛び出せ北斗中!」をはじめて1年後、「見に来て北斗中!」が企画されました。学校評価では「地域との連携」の評価が高...
2012年 08月 20日
「中学校美術Q&Ain北海道」と「in 大阪」でActionのための会議の中で展覧会について多数意見が出さ...
2012年 08月 19日
私の学校の校内展示ですが、とにかく学校に訪れた方から評判がよく、とうとう立体物も展示してください、ということで廊...
西岡常一氏の仕事から、この建築の偉大さを知る。 宮大工 西岡常一氏の遺言
唐招提寺に行って、昔の姿を想像しながら、ひたすら見る。気持ちが引きしまる。
自宅から車で30分ほどのところにある「ファームヤード」というレストラン。ここ好きなんです。
子どもが絵を描くということ「スケッチブック展」(その4)4年生 女児 3年生の時の作品です。 お花とフェアリースト...
子どもが絵を描くということ「スケッチブック展」(その3) 4年生の男の子の作品です。「魔法の夕日」きれいな海...
子どもが絵を描くということ「スケッチブック展」(その2) 愛媛の木村早苗さんのご協力により「スケッチブック展...
「中学校美術Q&Ain北海道」と「in 大阪」でActionのための会議の中でいろいろな案が出てきました。その一つ...
2014年山梨で「全国造形教育研究大会」があります。それに向けて研究局で出している通信がとてもわかりやすい。
「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。
中学校3年生が中学校美術を振り返る場.. 2月、埼玉県の飯田成子先...
酒井式描画指導法 批判 (この記事の初掲載は20...
一題材のまとめの時間(中学校の美術の.. *この記事は2012年6...
中学校3年生・彫刻「命の形」 「「命」をテーマにした授...
感情を表に出す(その1) 中学校1年生の授業。 ...
2時間で完成の「絵文字」 この絵文字は2時間で完成...
北海道安平町で 子どもから大人まで .. 北海道安平町(あびらちょ...
ICT活用事例(中学校美術) 青森市教育委員会が主催す...
あかりを創ろう(中学校2年生)(その1) 今度、授業で照明をつく...
中学生に見て描くおもしろさも味わって.. 中1でスケッチ、そして...