2022年 07月 25日
弘前大学教育学部附属特別支援学校の webサイトの「造形活動」に注目しています。一人一人の感じたことや考えたこと興...
公式サイト「全道造形教育研究大会 帯広・十勝大会」毎年こうして開催されている造形教育の研究大会、この研究会で出会っ...
2022年 07月 20日
札幌市の野外彫刻を紹介している非常に充実したサイトがあります。下の写真は「札幌散策・野外彫刻を楽しむ小さな旅」のス...
2022年 07月 16日
全国各地で生まれているアートコミュニケーター。そうした動きが増えることは、心豊かに生きる人が増えることにつながって...
カンディンスキーやモンドリアンの前に抽象絵画を描いていたスウェーデンの画家。とても興味深い。映画「見えるもの、その...
2022年 07月 15日
「全国高校生何でも、アリ。Creative Award 2022」は全国の高校生を対象とした秋田公立美術大学による...
江別市立大麻東中学校(北海道)に、入ると、わくわくします。明るくて活気があります。それが美術の力であることが、すぐ...
美術館で鑑賞するという体験。そこで起きることの根本について考えさせてくれます。そして、キュレーターの役割は?そもそ...
2022年 07月 14日
幼児教育の世界で普通に使われるようになった「ドキュメンテーション」という言葉。イタリアのレッジョ・エミリアの教育で...
東京都美術館と東京藝術大学による「とびらプロジェクト」(2012年〜)から生まれたアートコミュニケーター。その考え...
秋田の田中真二朗さんが、youtubeで「端末の活用」について、紹介しています。たくさんの実践を積まれている田中さ...
2022年 07月 13日
山崎は小学生の時いわさきちひろ「わたしがちいさかったときに」という絵本を読みました。絵や本を読んで、これほどの衝撃...
2022年 07月 12日
2022年3月19日〜21日 日光キッズゲルニカ2022が開催されました。そこに参加された佐藤牧子さん(目白大学人...
美術と音楽と。素敵な時間と空間。
2022年 07月 11日
日本広告写真家協会 APA (エーピーエー)が全国造形教育連盟と共にすすめている「美術の授業にカメラ」。関連と...
2022年 07月 02日
北翔大学 芸術学科の明和電機の特別講義。楽しみです。今年の北翔大学芸術学科注目していてください。後期にも素晴らしい...
北海道教育大学付属釧路義務教育学校で開催している「ART &WE」がコロナ禍を超えて11回目を迎える。いつも、新た...
「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。
中学校3年生が中学校美術を振り返る場.. 2月、埼玉県の飯田成子先...
酒井式描画指導法 批判 (この記事の初掲載は20...
一題材のまとめの時間(中学校の美術の.. *この記事は2012年6...
中学校3年生・彫刻「命の形」 「「命」をテーマにした授...
感情を表に出す(その1) 中学校1年生の授業。 ...
2時間で完成の「絵文字」 この絵文字は2時間で完成...
北海道安平町で 子どもから大人まで .. 北海道安平町(あびらちょ...
ICT活用事例(中学校美術) 青森市教育委員会が主催す...
あかりを創ろう(中学校2年生)(その1) 今度、授業で照明をつく...
中学生に見て描くおもしろさも味わって.. 中1でスケッチ、そして...