2022年 08月 31日
《重要記事》「石川県かほく市の幼児造形事業から見える希望」の続き石川県かほく市で取り組んでいる幼児の造形教育(幼児...
2022年 08月 30日
私もかかわらさせていただいてるNPO法人「ポラーナ」が 放課後等デイサービスをはじめます。建物は質素ですが、メイン...
2022年 08月 29日
北海道日高町の「道の駅」に寄った時のことです。素敵なポスターが目に入ってきました!「高校生が見つけた」って言葉と共...
(この記事は2007年に書いたものですが、山崎の技法の指導の考え方の転換点となったものです。) 私の学校ではアクリ...
2022年 08月 27日
八戸学院大短期大学部の佐貫巧准教授が主催する「現代芸術教室アートイズ」の取り組みに注目しています。どの活動にも、子...
北海道 由仁町(千歳空港から車で30分ほど)では、地元 由仁町で活躍されてるアーティストの方々とガーデンをつなぎ、...
2022年 08月 26日
安田侃彫刻美術館アルテピアッツア美唄で出会った風景。なんて幸せな時間だろう。そしてそこで育まれるものの価値。大人が...
2022年 08月 25日
大地太陽幼稚園で預かり保育の時間に行ってきました。都会の中にあって、別世界の空間。園庭を横切り、谷間に降りていきま...
2022年 08月 24日
「教育美術」8月号では北海道北広島市にある大地太陽幼稚園の実践が紹介されています。「子どもが心の底から描きたいと思...
2022年 08月 22日
《関連サイト》☆ エヴァ・キャシディ What a Wonderful World
2022年 08月 21日
中村桂子さんの講演の中で、人間はあらゆる生命とのつながりの中で生きていて、その起源は38億年前にさかのぼるという世...
1992年 芸術文化交流施設「アルテピアッツァ美唄」が開設されてから30年。「30周年記念事業」を開催中。20日は...
2022年 08月 20日
「 子どもの学びや思いを受信する力を磨く」の続きソニー教育財団の「科学する心」を見つけようフォトコンテストから15...
2022年 08月 19日
ソニー教育財団の「科学する心」を見つけようフォトコンテストが15年の経て、終了しました。残念です。私は、このコンテ...
2022年 08月 18日
2022年 08月 17日
地元の美術館が地域にもたらすもの(その2)の続き夕張で行ったアートコミュニケーター「ひらく」による「対話による鑑賞...
地元の美術館が地域にもたらすもの(その1)の続き(その1)では、地域の美術館にある、その地にちなんだ作品を鑑賞する...
8月16日 夕張「りすた」の「旧夕張市美術館収蔵作品展」でアートコミュニケーター「ひらく」による「対話による鑑賞」...
ウトナイ湖に流れこむ美々川は、湿原の間を蛇行しながらゆったりと流れる川です。カヌーに行ってきました。ゆったり流れる...
2022年 08月 14日
「札幌のアートコミュニケーターが夕張で鑑賞会」の続き小学生も中学生も高校生も大人も 一つの作品をもとに、それぞれが...
「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。
11月1日から7日までは「図工・美術.. この日(週)は、色々な人...
中学校3年生・彫刻「命の形」 「「命」をテーマにした授...
酒井式描画指導法 批判 (この記事の初掲載は20...
2時間で完成の「絵文字」 この絵文字は2時間で完成...
子どもの思いが、何も感じられない絵 .. 小学校1年生の子を持つ...
日本デザインマネジメント協会が思春期.. JDMA(日本デザインマ...
中学校3年生の抽象彫刻「自然のイメージ」 札幌の大高雅子さんの授...
一題材のまとめの時間(中学校の美術の.. *この記事は2012年6...
ごく普通の題材について考える…例えば.. 札幌市中学校美術展の膨大...
洞爺湖 10月下旬 上の3枚は、「水の駅」周...