2023年 02月 27日
「釧路の教育大学附属中の生徒作品が市内に」の続き中学生がお菓子のラベルをデザイン。実際にお店で販売。この取り組みは...
2023年 02月 26日
1月に開催された神奈川の「美術の学び展」は、注目すべき展覧会です。子供の思いや学びが見えてくるからです。このような...
北広島市の大地太陽幼稚園は、室蘭のピノキオ幼稚園からはじまりました。ここでも「生活イメージ展」が開催されています。...
2023年 02月 25日
北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程の更科結希さんが、市内で生徒の写真作品展を開催ました。とても素敵な企画で...
北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程の美術教師である更科結希さんが、矢継ぎ早に展覧会を企画、開催。素晴らしい...
2023年 02月 24日
札幌市内の幼稚園の研修会の講師をしました。そのあと、園の先生から嬉しいメールが届きました。(公開の了解を得ています...
地方における鑑賞教育の取り組みを考えるメディアサイト「アイアイ」の蔵多優美さんから、インタビューを受けました。鑑賞...
2023年 02月 23日
札幌で開催される展覧会 「Work in Progress10」で「対話による鑑賞」と「作家トーク」をします。楽し...
2023年 02月 22日
2023年4月北海道長沼町に「まおい学びの里小学校」が開校します。そのモデルとなったのは映画「夢見る小学校」の舞台...
2023年 02月 18日
千歳の郊外にある長都沼(おさつぬま)は、静かなところで、月に数回は行っています。沼という名称がついていますがとても...
大地太陽幼稚園で毎年開催される子どもと保護者のための「生活イメージ展」。ここで、見られる子どもたちの作品をはじめて...
2023年 02月 17日
これは1980年8月ニセイカウシュッペ山頂に至るルートとしてニセイノシキオマップ川を、登っているところ。沢登り自体...
この写真は、44年前のもの。生まれてはじめて買った一眼レフカメラ Nikon FMで撮影したもの。二ペソツ山からオ...
これは部屋に飾ってある40年前の5月に撮影した日高山脈の1839メートル峰(画面中央左)(通称:イッパサンキュー)...
2023年 02月 16日
(2022年11月初掲載)美術鑑賞と言っても、美術館やギャラリーが身近にある都市部と、そのような施設がない地方とで...
2023年 02月 15日
札幌で開催される展覧会 「Work in Progress10」は、その構成メンバーが面白いです。メンバー8人のう...
株式会社KANEIRIによる WEBサイト「直耕インスピレーション」の<Source of ideas>シリーズで...
(2008年5月初掲載)中学校美術でモダンテクニック(注1)が取り上げられる場合、意外とあるのが、その技法を使うこ...
2023年 02月 14日
いよいよ、来年開催される「札幌国際芸術祭」〜どんなビジョンなのだろう?それに応える動画配信。その中でディレクターの...
2023年 02月 13日
(この記事の初掲載は2022,1,16)「幼児にICT?」大豆生田先生は、ICTは実体験の代替ではなく「実体験をよ...
「美術教育」や「自然」に関するブログ。人々がより幸せになるための美術教育について考え、行動します。北海道北広島市在住。中学校教諭32年、大学で幼児教育・初等教育担当8年。現在、時間講師。
11月1日から7日までは「図工・美術.. この日(週)は、色々な人...
中学校3年生・彫刻「命の形」 「「命」をテーマにした授...
酒井式描画指導法 批判 (この記事の初掲載は20...
2時間で完成の「絵文字」 この絵文字は2時間で完成...
子どもの思いが、何も感じられない絵 .. 小学校1年生の子を持つ...
日本デザインマネジメント協会が思春期.. JDMA(日本デザインマ...
中学校3年生の抽象彫刻「自然のイメージ」 札幌の大高雅子さんの授...
一題材のまとめの時間(中学校の美術の.. *この記事は2012年6...
ごく普通の題材について考える…例えば.. 札幌市中学校美術展の膨大...
洞爺湖 10月下旬 上の3枚は、「水の駅」周...